神奈川大学附属中・高等学校

このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。

このユーザーはまだプロフィールに情報を追加していません。

神奈川大学附属中・高等学校
かながわだいがくふぞくちゅう・こうとうがっこう
その他
横浜市緑区台村町800

●建学の精神 □質実剛健 □積極進取 □中正堅実 ●校訓 □真剣な学習をしよう □健康な心と身体をつくろう □信愛の心をもとう ●常に学び続け、社会的に評価される教育の実践 授業、スポーツ、芸術などの文化的活動を通して6年間を過ごし、たくましく現在を生 きる人を育てます。バランスのとれたカリキュラムを設定し、社会に要請される人物を輩 出します。 ●地域で一番の中高一貫共学校 男女共修の立場で、カリキュラム上男女の差をつけず共に学び合い教え合う学習 環境を作っています。その中で、自由と個性と多様性を尊重する心を育てます。 ●「主体的に考え、判断し、行動できる人」の育成 自律的な学びからたくましく現代を生きる生徒を育成することに重点を置いています。 1人ひとりが持つタブレットPCを活用することより、より高いレベルでの教育を実践して います。 ●確かな学力に基づく進路指導の充実 2020年度からはじまっている新大学入試制度への対応を念頭に、GTECおよび、 独自のe-learningシステムを導入して英語4技能の向上を図っています。 ●海外大学への進学も将来の選択肢に! 海外大学推薦制度(UPAA)を導入 一定の条件を満たした生徒に対して、海外大学への進学を可能にしています。英米 の18の協定大学への推薦合格を保持しながら、国内大学を併願することができます。 ●創造性と豊かな人間性の涵養 豊かな人間性を涵養する場として学級活動、生徒会活動、部活動への取り組みを 充実させるのはもちろん、地域と連携したボランティア活動も積極的にすすめています。 生徒の個性や創造性を伸長させるため、「体育大会」「くすのき祭」「合唱コンクー ル」などの学校行事を生徒主体で行っています。 校長先生から AIの時代になっても生活の豊かさを決めるのが人間であるの

上部へスクロール