サレジオ学院中学校・高等学校

このユーザーアカウントのステータスは 承認済み です。

このユーザーはまだプロフィールに情報を追加していません。

サレジオ学院中学校・高等学校
されじおがくいんちゅうがっこう・こうとうがっこう
その他
横浜市都筑区南山田3‐43‐1
横浜北

聖ヨハネ・ボスコが産業革命時イタリアで創立した修道会「サレジオ 会」の学校は海を渡って世界に広まり、日本でサレジオ学院になりました。 ドン・ボスコは、「人間はどのような環境にあっても等しく『全人的成長』を 求められ、それを実現するための機会(教育の機会)をあたえられるべ きだ」と唱え、当時の青少年たちに自分たちを表現できる遊び場、 学ぶ教室、祈る教会、そして安らぐ家としてオラトリオを始めました。 これが今や世界に広がるサレジオ会の学校の共通する基本理念に なっています。 生徒一人一人の存在を認め、学校生活のあらゆる場面で生徒の 成長を学校全体でアシストすることでサレジオの基本精神を実現して います。このサレジオ学院の教育理念は“アシステンツァ”(イタリア語で 「共にいる」)という言葉で表されます。目標とすべきは目の前の大学 合格ではなく、『25歳の男づくり』と考えています。社会人として周囲 が見えてくる年齢の25歳を目標に定め、知識だけではない精神的に も成長した立派な大人を目指しています。

上部へスクロール